空き家相談窓口 申込フォーム

(公社)京都府宅地建物取引業協会では、「消費者の皆さまのお住まいを将来空き家にしない」、「空き家を所有されている皆さまの管理・利活用のお手伝い」を目的とした専用の相談窓口を設置いたしました。

空き家のことでご相談を希望される方は、下記フォームから相談のお申し込みをお願いいたします。

↓お申し込みの流れ↓

申込 下記「相談受付フォーム」にご記入の上、「確認」ボタンを押して進んでください。
ご入力いただいたメールアドレスへお申し込み完了のメールが届きます。
相談員からご連絡 数日以内に担当相談員から入力いただいた電話番号にご連絡し、相談日程・相談の方法(対面・電話・Zoomのいずれか)を決めさせていただきます。
空き家相談 担当相談員とご相談いただきます。
この際、できればご相談物件の資料等をご用意ください。
活用方法のご提案 後日、担当相談員から、ご相談の物件について活用方法のご提案を行います。
本提案を以て当該相談は終了となります。

相談後のご依頼

(希望者のみ)

相談終了後、引き続きその物件について相談員へコンサルティングや仲介、買取、活用などを希望される場合は、その旨を相談員へお申し出ください。
空き家相談窓口「相談受付フォーム」
相談申込のため、以下のフォームに入力してください。

入力例:活用 太郎

入力例:カツヨウ タロウ

■ご住所

入力例:123-4567

入力例:090-1234-●●●●


入力例:foo@example.com

以下に相談の内容をご記入ください。

■空き家に関して相談したい内容をお選びください。(複数選択可)必須

■空き家の所在地必須

入力例:123-4567

■物件の種別をお答えください。必須

■建物の構造等についてお答えください。必須

■建物の現況をお答えください。必須

■所有者様の権限についてお答えください。必須

■「空き家相談窓口」のご利用にあたっては、以下の1~6の内容をご承諾ください。必須

1.当協会では、相談に関して取得した相談者の個人情報・物件情報は、相談及び相談者から依頼を受けた場合の成約へ向けた活動の為にのみ利用し、これらの目的以外には利用いたしません。また、正当な理由がない限り、第三者に提供いたしませんが、個人情報・物件情報の属性に関して、個人を識別されない形で統計・分析に利用することがあります。

2.空き家相談窓口は無料です。また、ご相談いただきましても、当該相談員に仲介等の業務を依頼しなければならないものではありません。他の相談員や不動産事業者にご相談をいただいても構いません。

3.初回のご相談後、引き続き同じ相談員に相談を希望される場合は、相談者の皆様から改めて相談員にご連絡いただくか、後日ご連絡を希望される旨を相談員にお伝えください。
なお、相談員からの連絡を希望されない場合は、その旨を相談員にお伝えいただくか、協会本部の空き家相談窓口担当(TEL:075-415-2121)までご連絡ください。

4.空き家相談では、空き家の活用方法について相談員から提案を受けることができます。提案をご希望される場合は、相談員に申し出てください。当協会の相談業務は、原則として当該提案の提出をもって終了となります。

5.ご相談後、賃貸や売却、空き家の媒介、コンサルティング等を相談員にご依頼された場合、その時点をもって当協会の相談業務は終了します。以降は通常の不動産取引に応じた費用・報酬が発生します。

6.ご相談後は、空き家相談窓口に関するアンケートにご協力をお願いいたします。

■注意事項のご確認必須

これはA-Form評価版です

TOP