-
〒602-0915
京都市上京区中立売通新町西入三丁町453-3
(京都府宅建会館)
TEL: 075-415-2121
重要なお知らせ |
・「宅地建物取引士」関連の申込・申請手続きについて(2022.01.26) |
---|
京都宅建からのお知らせ
-
2023.03.10 2023:03:10:10:32:12
【重要:ご注意ください】協会職員名を騙った不審メールについて
-
2023.03.07 2023:03:07:12:32:27
京都市企業立地マッチング支援制度に基づく「物件情報提供」のお願い
-
2023.03.06 2023:03:06:09:07:30
3月16日(木)開催の「実戦セミナー」は、定員に達したため締め切りました。
-
2023.02.27 2023:02:27:13:59:53
3月17日(金)開催の『不動産流通システム「ハトサポBB」及び電子契約システム「ハトサポサイン」研修会』は、定員に達したため締め切りました。
-
2023.02.22 2023:02:22:09:09:53
京町家の保全及び継承に関する条例について【京都市】
-
2023.02.22 2023:02:22:08:35:26
京都市企業立地マッチング支援制度に基づく「物件情報提供」のお願い
-
2023.02.21 2023:02:21:17:41:35
けん39トーク(Wow Talk)サービス終了のお知らせ
-
2023.02.21 2023:02:21:09:06:24
【再々掲】【ご依頼】「第3回 人権問題についてのアンケート」のご回答について
-
2023.02.06 2023:02:06:12:55:26
「電子契約」および「ハトサポサイン」解説ページの設置【全宅連】
-
2023.02.06 2023:02:06:09:06:35
令和4年度不動産関係団体合同人権研修会動画配信のご案内
全宅連からのお知らせ
2023/03/20NEW
宅建協会presents『消費者セミナー2023』スペシャルサイト公開
2023/03/20NEW
【国土交通省】マイナンバーカードの取得、 健康保険証利用申込及び公金受取口座登録の促進について
2023/03/20NEW
【全宅連・会員限定】弁護士による無料電話法律相談の予約状況について(3月24日の予約受付は終了しました。)
2023/03/17NEW
【住宅金融支援機構】フラット35 手続の運用改善について
2023/03/17NEW
不動産実務セミナー『所有者不明土地関連法~民法改正と不動産実務~』動画配信開始のお知らせ
2023/03/15NEW
【総務省】電話リレーサービスに関する講習会のご案内
2023/03/14NEW
【国土交通省】外為法に基づく「本邦にある不動産又はこれに関する権利の取得に関する報告書」の提出について(周知依頼)
2023/03/14NEW
【住宅金融支援機構】フラット35 令和5年4月の制度変更事項のお知らせについて
2023/03/14NEW
【全宅連・会員限定】弁護士による無料電話法律相談の予約状況について(3月17日の予約受付は終了しました。)
2023/03/13
【国土交通省】「不動産業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン (令和5年 3 月 13 日版)」について
京都宅建入会のご案内
府内の約(約2,600会員)が京都宅建に加入されています。
京都府内で唯一、宅建業法に基づき設立された公益社団法人として、
絶大なる信頼と安心のネットワークが、あなたを強力にサポートします。
宅地建物取引士とは
宅地建物取引士とは
宅地建物取引士とは、試験に合格し、試験を実施した都道府県知事の資格登録を
受け、かつ、当該知事の発行する宅地建物取引士証の交付を受けた者をいいます。
宅地建物取引士は、宅地建物取引に関する知識および経験を豊富に有する取引の専門家としての役割を果たすことが求められています。
このため宅地建物取引業法では、宅地建物取引業を行う際には、事務所や従業員の数に応じて、一定人数の取引士を置かなければならないとされています。

