-
〒602-0915
京都市上京区中立売通新町西入三丁町453-3
(京都府宅建会館)
TEL: 075-415-2121
京都宅建ブランディング動画 60秒Ver
重要なお知らせ |
・大型台風接近等の荒天に対する基本的な対応要領(2019.05.07) ・「京都宅建からの会員向けのお知らせ」について、システムに不具合が生じたため、復旧作業の間、一時的に閉鎖させていただきます。(再開未定) 皆様には、大変、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。 |
---|
京都宅建からのお知らせ
-
2023.12.01 2023:12:01:16:38:21
12月11日(月)開催の宅地建物取引業「実務基礎研修会」の受付を終了いたしました。
-
2023.11.21 2023:11:21:10:01:15
令和5年度「宅地建物取引士資格試験合格者受験番号一覧」 【合格発表は、令和5年 11 月 21 日(火) 午前9時 30 分からです。】 (一社)不動産適正取引推進機構
-
2023.11.17 2023:11:17:17:47:39
「高齢者等入居サポーター登録講習会」開催のお知らせ【京都府居住支援協議会】
-
2023.11.17 2023:11:17:17:27:06
「国税電子申告・納税システム」( e Tax )のご案内【大阪国税局】
-
2023.11.10 2023:11:10:09:34:30
宅地建物取引業「実務基礎研修会」のご案内
-
2023.11.02 2023:11:02:18:11:53
令和5年度 土地政策に関する講演会の開催について【近畿地方整備局】
-
2023.11.02 2023:11:02:10:56:39
「ブランディング動画・完成試写会」が京都リビング新聞社様のWEBサイトで紹介されました!
-
2023.11.01 2023:11:01:09:15:24
【会員専用】市営住宅の空き住戸を活用した若者・子育て世帯定住促進事業に係る事業者募集(第2弾)の発表について【京都市】
-
2023.10.30 2023:10:30:14:29:29
宅建業者を対象とした「人権問題についてのアンケート(第3回)」の結果について【京都府】
-
2023.10.25 2023:10:25:17:54:31
協会PR用「ブランディング動画」公開情報の更新!
全宅連からのお知らせ
2023/12/05NEW
【国土交通省等】インボイス制度に関する相談窓口等の周知について
2023/12/05NEW
【国土交通省】不動産取引における不動産ID活用社会実験について
2023/12/05NEW
【住宅金融支援機構】<新>【フラット35】子育てプラスの開始日決定について
2023/12/04NEW
【国土交通省】第5回家賃債務保証業者会議の開催について
2023/12/04NEW
【国土交通省】LPガスの取引適正化に関する情報提供窓口の開設について
2023/12/04NEW
【国土交通省】「給湯省エネ事業」及び「賃貸集合給湯省エネ事業」について
2023/12/01NEW
【国土交通省】下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について
2023/11/29NEW
【公益社団法人日本不動産学会】12/18(月)・12/25(月)シンポジウム開催について
2023/11/24
【全宅連・会員限定】弁護士による無料電話法律相談の予約状況について(12月1日の予約受付は終了しました。)
2023/11/24
【(公財)不動産流通推進センター】第11回 不動産流通実務検定“スコア” 結果発表について
京都宅建入会のご案内
府内の約(約2,600会員)が京都宅建に加入されています。
京都府内で唯一、宅建業法に基づき設立された公益社団法人として、
絶大なる信頼と安心のネットワークが、あなたを強力にサポートします。
宅地建物取引士とは
宅地建物取引士とは
宅地建物取引士とは、試験に合格し、試験を実施した都道府県知事の資格登録を
受け、かつ、当該知事の発行する宅地建物取引士証の交付を受けた者をいいます。
宅地建物取引士は、宅地建物取引に関する知識および経験を豊富に有する取引の専門家としての役割を果たすことが求められています。
このため宅地建物取引業法では、宅地建物取引業を行う際には、事務所や従業員の数に応じて、一定人数の取引士を置かなければならないとされています。

